HUAWEI nova lite 3+が安くて高コスパ!
【新規】nova lite 3+が最安値 実質無料から購入可能!
新規契約で機種名を契約する場合の最安値と価格比較がこちら!
nova lite 3+の価格をランキング形式で比較していきます。
※端末価格・実質負担額は随時変更となります。
※4月27日時点の価格は、各MVNOの公式サイトよりご確認ください。
【最安値!】実質無料 (BIGLOBEモバイル)
nova lite 3+(新規契約)の最安値は、BIGLOBEモバイルとなりました!
この価格で、HUAWEI「nova lite 3+」が購入できるのは、BIGLOBEモバイルならではの魅力です!
【2位】15,180円 (IIJmio)
nova lite 3+(新規契約)の価格ランキング2位は、IIJmioとなりました!
BIGLOBEモバイルには及びませんが、
この価格で、HUAWEI「nova lite 3+」が購入できるのは、IIJmioならではの魅力です!
【3位】15,820円 (楽天モバイル)
nova lite 3+(新規契約)の価格ランキング3位は、楽天モバイルとなりました!
BIGLOBEモバイル・IIJmioには及ばない結果となりました。
【4位】17,380円 (イオンモバイル)
nova lite 3+(新規契約)の価格ランキング4位は、イオンモバイル。
イオンモバイルは、端末価格も安くないですし、店頭契約に対応している店舗も限られるのがデメリットです。特にイオンモバイルを積極的に推奨する理由はないかなぁ…。という感じです。【5位】21,120円 (mineo)
nova lite 3+(新規契約)の価格ランキング5位は、mineo。
mineoは関西電力系列のオプテージが運営する格安SIM。端末価格が高めなのがデメリット。マイネ王というコミュニティが流行っています。nova lite 3+(新規) 価格一覧表
nova lite 3+(新規契約) 価格比較表 | |
---|---|
MVNO | 端末負担額 |
【最安値】BIGLOBEモバイル | 実質無料 |
【2位】IIJmio | 15,180円 |
【3位】楽天モバイル | 15,820円 |
【4位】イオンモバイル | 17,380円 |
【5位】mineo | 21,120円 |
【MNP】nova lite 3+が最安値実質無料~!
MNP契約時のnova lite 3+の最安値と価格比較がこちら!
ランキング形式で価格比較していきます。
※端末価格・実質負担額は随時変更となります。
※4月27日時点の価格は、各MVNO公式サイトをご確認ください。
【最安値!】実質無料 (BIGLOBEモバイル)
nova lite 3+(MNP)の最安値は、BIGLOBEモバイルとなりました!
この価格で、HUAWEI「nova lite 3+」が購入できるのは、BIGLOBEモバイルならではの魅力です!
【2位】110円 (IIJmio)
nova lite 3+(MNP)の価格ランキング2位は、IIJmioとなりました!
BIGLOBEモバイルには及びませんが、
この価格で、HUAWEI「nova lite 3+」が購入できるのは、IIJmioならではの魅力です!
【3位】15,820円 (楽天モバイル)
nova lite 3+(MNP)の価格ランキング3位は、楽天モバイルとなりました!
BIGLOBEモバイル・IIJmioには及ばない結果となりました。
【4位】17,380円 (イオンモバイル)
nova lite 3+(MNP)の価格ランキング4位は、イオンモバイル。
イオンモバイルは、端末価格も安くないですし、店頭契約に対応している店舗も限られるのがデメリットです。特にイオンモバイルを積極的に推奨する理由はないかなぁ…。という感じです。【5位】21,120円 (mineo)
nova lite 3+(MNP)の価格ランキング5位は、mineo。
mineoは関西電力系列のオプテージが運営する格安SIM。端末価格が高めなのがデメリット。マイネ王というコミュニティが流行っています。nova lite 3+(MNP) 価格一覧表
nova lite 3+(MNP) 価格比較表 | |
---|---|
MVNO | 端末負担額 |
【最安値】BIGLOBEモバイル | 実質無料 |
【2位】IIJmio | 110円 |
【3位】楽天モバイル | 15,820円 |
【4位】イオンモバイル | 17,380円 |
【5位】mineo | 21,120円 |
「nova lite 3+」スペック表
HUAWEI nova lite 3+のスペックを項目別にまとめていきます。
0円で買える端末とは思えないほど、高コスパなスペックとなっています!
nova lite 3+ 基本スペック | |
---|---|
サイズ | 8.2 x 155.36 x 73.55 |
重量 | 163g |
OS | Android 9 |
画面サイズ | 6.21インチ |
パネル | 液晶 |
解像度 | フルHD+ 2340 x 1080 |
リフレッシュレート | 60Hz |
防水 | - |
防塵 | - |
生体認証 | 指紋認証・顔認証 |
イヤホンジャック | ○ |
nova lite 3+のカメラスペック
「nova lite 3+」のカメラスペックがこちらになります。
0円で購入できるスマホとしては、静止画の画質は十分すぎるほど。
この価格でこんなにキレイな写真が撮れるとなると、ハイエンドスマホも真っ青。
カメラ スペック |
nova lite 3+ | |
---|---|---|
アウトカメラ | インカメラ | |
画素数 | 超広角:1,300万画素 深度:200万画素 | |
F値 | ||
手ブレ補正 |
HUAWEI nova lite 3+のレビュー
HUAWEIの端末はAndroidベースの自社OSで動いています。nova light 3+は入門機ということもあり、かなり簡略化された仕様になっています。
ゲームや動画アプリ等で性能を求めるアプリを使う際にはスペック的にもカクツくこともありますが、逆に子どもとの連絡用に持たせておくとか連絡用のサブ機として持つ分にはかなり使い勝手の良い機種だと思います。
nova light 3+の欠点もまた自社OSであるといえます。設定の表記ややり方もAndroidと全く同じというわけではないので、ネットで調べた情報がうまく当てはまらず設定に時間を割いてしまうことがしばしばあります。
最初から入っているアプリもHUAWEI仕様、nova light 3+仕様といった具合に変更されていますので、使い慣れるのに少し時間がかかります。
ただ、慣れてしまえばこれほど見やすく使い心地の良い機種は無いと思います。
ぜひお手に取ってみてください。